ウサギのお腹が腫れている (腎臓腫瘍)
(本稿は手術写真を含みます、苦手な方はご注意ください) ウサギさんはしばしば腫瘍の発生が見られ、多くは子宮や皮膚の腫瘍ですが、まれに腎臓に腫瘍が発生します。腎臓の腫瘍は巨大化する傾向があり、硬 […]
チンチラの顔が腫れている (チンチラの根尖膿瘍)
(本稿は手術写真を含みます、苦手な方はご注意下さい) チンチラの歯は一生伸び続けますが、歯に関するトラブルも多く見られます。歯のトラブルを持ったチンチラさんの顔が腫れてきた場合、歯の根元(根尖 […]
ハムスターさんのかわいさについて
副院長です。現在、一緒に住んでいる子たちのご紹介が終わりましたので、ゆっくりとですが今まで一緒に暮らしてきた動物たちとの生活についてお話させていただきたいと思います。 院長と私が初めて一緒にお迎えした動物は、ジャンガリア […]
ヘビが体をかゆそうにしている、黒っぽい粉が落ちる(ヘビダニ症)
ヘビが体をかゆそうにしている場合、多くはヘビダニが感染しています。ヘビダニは感染力が強く、あるヘビに感染した場合、瞬く間に近くで飼われているそのほかのヘビに広がります。また、トカゲにも移るため、注意が必要です きれいなボ […]
鳥のお腹が膨らんでいる、力んでいる (卵閉塞)
鳥類は卵で子供を増やしますが、雌は雄がいなくても卵を産みます。雌にとって卵を産むことは体力のいる作業であり、しばしば卵が詰まってしまうことが起こります。このような場合、投薬に反応がなければ、卵を出してあげなければいけませ […]
チンチラの便が出ない、食欲がない (腸閉塞)
(本稿は手術写真を含みますので、苦手な方はご注意ください。) 草食動物の腸閉塞はしばしば起こり、その原因は異物や自身の被毛の摂取によります。特にチンチラさんはふわふわした毛がおなかの中でフェル […]
ボールパイソンのごまちゃん
こんにちは、副院長です。 今日はボールパイソンのごまちゃんをご紹介いたします。これでやっと今いる小泉ネスト動物病院の仲間たちのご紹介が終わりました。 ごまちゃんをお迎えしたのは、色々な動物種を飼養し始めてから後半の方でし […]
グリーンイグアナのエメラルダさん
こんにちは、副院長です。 お次は、グリーンイグアナのエメラルダちゃんをご紹介いたします。呑ちゃん(ベルツノガエル)と同じ日に生後1.5ヵ月齢でお迎えしました。今2歳をちょうど過ぎたところです。あんなに小さくて、鮮やかな緑 […]
リクガメさん2人のご紹介
こんにちは、副院長です。 もう7月!時が経つのは速いものですね。私は前職、牛さんの診療をしていたのですが、もうずっと牛さんを見ることはないので、寂しいです。一番好きな動物は犬ですが、次に牛とモルモットが好きですね。 では […]