ウーパールーパーの2人のご紹介

こんにちは、副院長です。 今回はウーパールーパーの「ぬーちゃん」(マーブル)と、最近お迎えした「しらこまん」(リューシスティック)についてご紹介いたします。 ぬーちゃんとしらこまんはどちらも3歳過ぎといったところです。ぬ […]

21

ウーパールーパーの喉が腫れている (異物誤飲)

ウーパールーパーは目の前で動くものにどん欲に食らいつくので、非常に誤飲が起こりやすいことで有名です。小さな砂利などは呑み込まれますが、大きなものは食道でとどまっていることが少なくありません。この場合、うまく扱うことで口か […]

21

デグーのしっぽが抜けてしまった (テイルスリップ)

(本稿には手術写真があります。苦手な方はご注意下さい。)     デグーは近年人気のげっ歯類の仲間です。特徴は存在感のあるしっぽですが、引っ張ったり、はさんだりすると皮だけ抜けてしまいます。これをテイ […]

肺魚の黒曜丸さん

こんにちは、副院長です。 もうだいぶ暑い日が続きますね。人も動物も体調管理にお気を付けください。 今回は、魚類の黒曜丸ちゃんについてご紹介いたします。 黒曜丸ちゃんは去年の12月にお迎えいたしました。プロトプテルス・ドロ […]

06

セキセイインコの皮膚が荒れている (疥癬)

セキセイインコさんの皮膚ががさがさと荒れている場合、疥癬(ヒゼンダニ症)である可能性があります。近年は衛生環境の向上から発生は減ってきたように思われますが、しばしば発生が見られます。 疥癬のセキセイインコさん。非常にフケ […]

03

イグアナのお腹が腫れている (卵胞うっ滞、卵巣腫瘍)

(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい)     グリーンイグアナはペットとして非常に人気のあるトカゲであり、大人になると非常に大きくなります。イグアナさんに限らず、女の子のトカゲは […]

02

モルモットの眼がとび出している (眼窩膿瘍)

モルモットさんなどの奥歯が伸びる動物は顔面周辺の組織に膿が溜まる膿瘍の形成がよく見られ、その中でも目の後ろに膿瘍が発生する眼窩膿瘍は非常に治療が難しい病気です。 眼窩膿瘍は目の後ろから急激に膿が発生し、そのせいで眼がとび […]