モルモットのできもの (乳腺腫瘍)
(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい) 人間と同じように、動物にも乳腺腫瘍(いわゆる”乳がん”)が発生します。通常、乳腺腫瘍は女の子に発生しますが、モルモットさんは男の子で […]
ウサギの体にできものがある (体表腫瘤)
(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい) 動物の体に発生するできものを腫瘤と表現します。 腫瘤は大きく分けて腫瘍性病変(いわゆる’癌’)と非腫瘍性病変に分かれます。 うさぎさ […]
ウサギの血尿 (子宮疾患)
(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい) ウサギさんはペット動物の中でもずば抜けて子宮の病気が多いことが知られています。典型的な症状はおしっこに血が混ざることですが、実際は血 […]
チンチラがよだれを垂れている、食べづらそう (歯牙疾患)
チンチラは長い尻尾と器用な手先を持つ草食動物で、あの世界一有名なポケモンであるピカチュウのモデルになったという大変かわいい動物です。 また、チンチラは長寿なことでも有名ですが、実際は飼育上のミスによりあまり長生きできない […]
ベルツノガエルの呑ちゃん
こんにちは、副院長です。 今回は両生類のベルツノガエル、呑(どん)ちゃんについてご紹介いたします。 カエルといえば田んぼ付近でよく見かける、ニホンアマガエルを思い浮かべますでしょうか?このよく見かけるカエルたちはどちらか […]
カメの甲羅の骨折/落下事故
カメさんの甲羅は骨を含んでいる硬い鎧であり、当然ですが某ゲームに出てくるノコ●コのようには脱いだりできません。骨を含んでいる、ということはカメさんの体の一部であり、成長もしますし、神経や血管も通っています。したがって、カ […]
トカゲが歩きづらそう、元気や食欲がない (クル病、代謝性骨疾患)
トカゲさんやカメさんなどは、ワンちゃんや猫ちゃんに比べると飼育することがちょっと難しく、飼い主さんも飼育するうえで勉強しなくては末永く健康に飼育してあげることはできません。なかでも、ご飯に関するミスは非常に多く、代謝性骨 […]
モルモットの足が腫れている (ソアホック、足底皮膚炎)
小っちゃくてかわいいモルモットは完全草食性の動物であり、とても臆病で神経質な動物です。そして非常に痛みやストレスに弱いという特性があります。今回紹介するソアホック(足底皮膚炎)という病気は、モルモットさんの小さな足に過剰 […]
犬ってあったかいよね
こんにちは、副院長です。 動物と暮らすと、ぬくもりを感じますよね。 諭吉くんはかなりご高齢ですので、歩くのが億劫で、すぐに座り込みます。また、何か物に寄りかかって寝るのが好きです。 洗濯物を干している最中に足の上に座られ […]
ハリネズミの足からの出血 (爪の損傷・伸びすぎ、パッドの損傷、絞扼事故)
ハリネズミさんが病院にいらっしゃる理由のうち多いものの一つに、どこかからの出血があります。これは前にご紹介した子宮からの血尿のこともありますが、もちろん別のこともあります。ハリネズミさんを飼育されたことのある方ならわかる […]