25

ウサギの鼻水・目ヤニ (スナッフル、涙嚢炎、鼻涙管閉塞)

ウサギさんは目・鼻のトラブルが多い動物です。特にホーランドロップやアメリカンファジーロップのような短頭種では、症状の程度の差はありますが非常によく目ヤニや鼻水が見られます。 ウサギさんによくみられる白い目ヤニ 鼻水症状を […]

09

ハリネズミのフケが多い、 針がよく抜ける、 かゆがっている (皮膚病・疥癬ダニ症)

ハリネズミさんの外来で1・2を争うほど多い症状として、「フケが多い・かゆがっている・針がよく抜ける」などといった皮膚症状が挙げられます。 針の間に大量のフケが生じているハリネズミさん ハリネズミさんは皮膚にトラブルを抱え […]

09

ハムスターの顔が腫れている (ほお袋のうっ滞)

ハムスターさんはご存知の通りほお袋を二つ持っています。飼ったことがある方はわかると思いますが、ほお袋いっぱいにご飯を詰め込んでおうちに持って帰る姿はとてもかわいらしいです。しかし、このほお袋にトラブルが生じることが結構あ […]

ラブバードの翡翠と雫について

こんにちは、副院長です。 哺乳類、爬虫類と紹介したので、次は鳥類にいってみようと思います。 翡翠(ヒスイ:コザクラインコ)と雫(シズク:ボタンインコ)は、ペットショップの時から二人同じケージで暮らしていました。生まれは1 […]

01

ウーパールーパーのお腹が腫れている (体腔内腫瘤)

(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい)     ウーパールーパーはおそらく両生類の中では1・2を争うくらいペットとして人気の動物であり、その愛くるしい顔で癒してくれます。そんなウー […]

トゲオアガマのジルくんとの生活

こんにちは、副院長です。ご無沙汰しております。開院して4週間ほど経ちまして、色々と落ち着いてきました。仕事から帰ってきますと諭吉くんとこぷりちゃんは、このようにゆっくりとくつろいでいます。 二人は私たちが帰ってきても「わ […]

23

ハリネズミの血尿 (子宮・卵巣疾患)

(本稿は手術写真が含まれますので、苦手な方はご注意下さい)     最近、ハリネズミさんがよく飼育されており、病院で診察することも増えています。 ハリネズミの女の子に多く見られる病気として、子宮・卵巣 […]

24

ハリネズミのチクタンとの闘病生活2

こんにちは、副院長です。 そうして、チクタンがお亡くなりになった後私たちは原因を知るために剖検を行いました。剖検では、お亡くなりになった体の表面にある「できもの」を取ったり、お腹や胸をあけて臓器を確認し、一部を取ったりし […]

ハリネズミのチクタンとの闘病生活

お久しぶりです、副院長です。だいぶ日数が空いてしまいました…ですが、今日から!開業までに、オーナー様方にお伝えしたい小泉ネスト動物病院の志などをお伝えすべくブログを更新させていただきますので、ご覧になっていただきたいです […]

モルモットとの生活~現在

あけましておめでとうございます。 開業まであと、2ヵ月程度となりました。ご来院される、オーナー様と患者動物さんにとって、小泉ネスト動物病院が、落ち着いて病気や飼育について相談できる病院になれるよう、努力していく所存です。 […]