仕事を邪魔する犬

犬のこぷりちゃんは、2年前くらいからなかなか寄り添ってくれなくなりました。昔は結構体の一部をくっつけてくれていたのですが、今では触れあっていてもすぐに別の場所にしれっといなくなります。ですから、数秒から数分でこぷりちゃん […]

座いすのない家

こんにちは、副院長です。 みなさんは、動物さんと共に暮らし、癒しや生きがい、幸せ、色々な良いことがあるなぁと思うと同時に、一緒に暮らしているから、できないこと・制限されることもあると思います。 たとえば異物を食べられない […]

18

はみがきって大変ですよね

こんにちは、副院長です。 10月から11月は院長の学会出席が多く、臨時休診などが多くございましてご迷惑をおかけいたしました。年末年始は12/31から1/3まで4日間お休みをいただいております。よろしくお願いいたします。 […]

29

「臭い」を「匂い」と感じる瞬間

お久しぶりです、ご無沙汰しております、副院長です。 だいぶ寒くなってきまして、みなさん体調にお気を付けください。   入院される際、好みの小屋や、においのついたタオル、水ボトル、トイレ、ごはん皿などのご持参をお […]

ささいな幸せ

こんにちは、副院長です。 私が毎日必ず1回は口にする言葉の一つは「かわいいぷりー」です。 これは、こぷりの姿を見ると自動的に口からもれでます。 かわいいぷり! ちなみにちょっとしゃくれてます!

20

犬2匹によるトイレ設置の妨害

こんにちは、おひさしぶりです、副院長です。 みなさんのおうちの動物さんはおトイレを覚えていますか? うちのワンちゃん二人にはとうとうトイレを覚えてもらうことができませんでした。 まずはトイレを覚えてもらうべくトイレをケー […]

もひぞうくんのご紹介

こんにちは、副院長です。 今年仲間入りしたウサギの もひぞう くんについてご紹介いたします。 もひぞうくんは昨年の5月生まれなので、ちょうど1歳を迎えたホーランドロップの男の子です。 ショップで牧草も与えられていたのです […]

01

1周年が経ちました。

こんにちは、副院長です。 小泉ネスト動物病院は、先日開業して1年を迎えました。皆様に厚く感謝申し上げます。ご来院くださる皆様に今後もより一層、快い環境・診療を提供できるようにがんばります。 開業してから、小泉ネスト動物病 […]

自作爬虫類ケージの悪いところ

こんにちは、副院長です。 四月ももう半分ですね、だいぶ暖かくなってきました。今度はお昼に暑くなりすぎないよう注意が必要な時期ですね。 さて、今回はの失敗話です。私たちは一部屋「ペット部屋」を設けていて、数区画に区切り、色 […]

20

諭吉くんのいたずら1

こんにちは、副院長です。 何度か紹介した通り諭吉くんは異物食いの常習犯で、気を付けてはいるんですが、頭のいい諭吉くんは日々進歩し、人間のチェック漏れをしっかり確認してきます。 普段、人と一緒にいるときはすぐに「動けません […]