13

ゆきちくんの健康パラメーター

こんにちは、副院長です。 動物さんの「うんこ」は、健康状態を把握する1つの手段ですね。 わんちゃんやねこちゃんは、様々な理由で下痢をすることもありますし、ハリネズミさん、フェレットさん、鳥さんは、採食量が少ないと緑色の便 […]

10

こわがりこぷりによる襲撃

こんにちは、副院長です。 気がつけば冬ですね。寒くなると、小動物さんは冬眠しかけたり、食欲が減退したり、色々と体調を崩しやすいので、人がいないときでも安全に暖められるようにしておいてください。よろしくお願いいたします! […]

09

モルモットのぽんちょ・政宗との闘病生活3

こんにちは、副院長です。 かなり間があいてしまいましたが、今回がぽんちょとの闘病生活の最後のお話です。 専門病院で麻酔をかけて切歯(前歯)と臼歯(奥歯)を削っていただき、その日の夕方からかなり久しぶりに自ら餌を口にして、 […]

29

モルモットのぽんちょ・政宗との闘病生活2

こんにちは、副院長です。 前回に引き続き、ぽんちょとの闘病生活です。当時、院長は学生で私は牛しか診ない獣医でした。今回はぽんちょの病状についてもお話します。 お迎えして1ヵ月位から食欲が落ち、切歯(前歯)がだいぶ伸びてい […]

18

モルモットのぽんちょ・政宗との闘病生活1

こんにちは、副院長です。 今日は、もす男・ごんざぶろう をお迎えして2カ月後にお迎えした「ぽんちょ・政宗」との闘病生活についてお話しさせていただきます。 先住のモルモットを「もす男・ごんざぶろう」と名付けたのでぽんちょも […]

12

ハムスターさんとの闘病?生活

こんにちは、副院長です。 ハムスターの桔梗ちゃんと湖花ちゃんは長い間病気せず、元気で過ごしていましたが、湖花ちゃんは2歳を過ぎた時に右後肢が腫れてしまいました。運動場を閉鎖して安静にしていたのですが、5日経っても腫れがひ […]

31

こわがりこぷり

こんにちは、副院長です。 8月も、もう終了してしまいますね。7月・8月はお子さんといらっしゃっていた患者様も多かったように思います。学校もスタートしますし、心機一転・9月も元気にいきましょう! というわけで、みなさんのお […]

ハムスターさんのかわいさについて

副院長です。現在、一緒に住んでいる子たちのご紹介が終わりましたので、ゆっくりとですが今まで一緒に暮らしてきた動物たちとの生活についてお話させていただきたいと思います。 院長と私が初めて一緒にお迎えした動物は、ジャンガリア […]

ボールパイソンのごまちゃん

こんにちは、副院長です。 今日はボールパイソンのごまちゃんをご紹介いたします。これでやっと今いる小泉ネスト動物病院の仲間たちのご紹介が終わりました。 ごまちゃんをお迎えしたのは、色々な動物種を飼養し始めてから後半の方でし […]

グリーンイグアナのエメラルダさん

こんにちは、副院長です。 お次は、グリーンイグアナのエメラルダちゃんをご紹介いたします。呑ちゃん(ベルツノガエル)と同じ日に生後1.5ヵ月齢でお迎えしました。今2歳をちょうど過ぎたところです。あんなに小さくて、鮮やかな緑 […]