リクガメさん2人のご紹介
こんにちは、副院長です。 もう7月!時が経つのは速いものですね。私は前職、牛さんの診療をしていたのですが、もうずっと牛さんを見ることはないので、寂しいです。一番好きな動物は犬ですが、次に牛とモルモットが好きですね。 では […]
ウーパールーパーの2人のご紹介
こんにちは、副院長です。 今回はウーパールーパーの「ぬーちゃん」(マーブル)と、最近お迎えした「しらこまん」(リューシスティック)についてご紹介いたします。 ぬーちゃんとしらこまんはどちらも3歳過ぎといったところです。ぬ […]
肺魚の黒曜丸さん
こんにちは、副院長です。 もうだいぶ暑い日が続きますね。人も動物も体調管理にお気を付けください。 今回は、魚類の黒曜丸ちゃんについてご紹介いたします。 黒曜丸ちゃんは去年の12月にお迎えいたしました。プロトプテルス・ドロ […]
ベルツノガエルの呑ちゃん
こんにちは、副院長です。 今回は両生類のベルツノガエル、呑(どん)ちゃんについてご紹介いたします。 カエルといえば田んぼ付近でよく見かける、ニホンアマガエルを思い浮かべますでしょうか?このよく見かけるカエルたちはどちらか […]
犬ってあったかいよね
こんにちは、副院長です。 動物と暮らすと、ぬくもりを感じますよね。 諭吉くんはかなりご高齢ですので、歩くのが億劫で、すぐに座り込みます。また、何か物に寄りかかって寝るのが好きです。 洗濯物を干している最中に足の上に座られ […]
ラブバードの翡翠と雫について
こんにちは、副院長です。 哺乳類、爬虫類と紹介したので、次は鳥類にいってみようと思います。 翡翠(ヒスイ:コザクラインコ)と雫(シズク:ボタンインコ)は、ペットショップの時から二人同じケージで暮らしていました。生まれは1 […]
トゲオアガマのジルくんとの生活
こんにちは、副院長です。ご無沙汰しております。開院して4週間ほど経ちまして、色々と落ち着いてきました。仕事から帰ってきますと諭吉くんとこぷりちゃんは、このようにゆっくりとくつろいでいます。 二人は私たちが帰ってきても「わ […]
ハリネズミのチクタンとの闘病生活2
こんにちは、副院長です。 そうして、チクタンがお亡くなりになった後私たちは原因を知るために剖検を行いました。剖検では、お亡くなりになった体の表面にある「できもの」を取ったり、お腹や胸をあけて臓器を確認し、一部を取ったりし […]
ハリネズミのチクタンとの闘病生活
お久しぶりです、副院長です。だいぶ日数が空いてしまいました…ですが、今日から!開業までに、オーナー様方にお伝えしたい小泉ネスト動物病院の志などをお伝えすべくブログを更新させていただきますので、ご覧になっていただきたいです […]
モルモットとの生活~現在
あけましておめでとうございます。 開業まであと、2ヵ月程度となりました。ご来院される、オーナー様と患者動物さんにとって、小泉ネスト動物病院が、落ち着いて病気や飼育について相談できる病院になれるよう、努力していく所存です。 […]